電話でのお問い合わせは03-3463-0688
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-16和光ビル8F
地業・基礎 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
☆パピエ北沢が完成するまでのレポートです オーナー様・デザイナーの先生・施工業者・管理会社担当が打ち合わせを重ねいよいよ建築スタートです 今回の物件はSE構法・デザイナーズのアパートです 今回のデザインも弊社が管理している和光ビル・マンションワコー三軒茶屋のエントランスのリニューアルをデザイン・工事監修していただいた株式会社スタイルソースの松島弘泰先生です デザイン 株式会社スタイルソース http://www.style-s.org/ 施工 株式会社ミューズの家 http://www.muse-ie.com/ |
|||||
![]() |
2010年8月11日 | |||||
地鎮祭を行いました お天気も良く、無事に建物が完成し、入居者の方々に快適に過ごしていただける物件になりますよう祈りました |
||||||
![]() |
2010年8月26日 | |||||
柱状に地中にセメントを注入して、中心に鋼管を埋めるタイプの地盤改良です 摩擦力も大きく、建物をしっかり支えてくれます |
||||||
![]() |
2010年9月1日 | |||||
遣り方を行いました。 遣り方とは建物の位置、基礎高さ、水平等などで決める作業のことをいいます |
||||||
![]() |
2010年9月3日 | |||||
根切り作業を行いました 根切りとは基礎を作るために地盤を掘削して固める作業のことをいいます |
||||||
![]() |
2010年9月6日-7日 | |||||
地業を行いました。 地業とは建物に必要な耐久力を出す作業のことをいいます、根切り底に、割栗石を転圧後、根切り底及び盛上り部分に砂利を転圧しました |
||||||
![]() |
2010年9月7日 | |||||
底盤部に防湿シート敷き、根切り底に捨てコン打設しました![]() |
||||||
![]() |
2010年9月9日 | |||||
配筋を組むため型枠を設置、アンカーボルトを設置しました | ||||||
![]() |
2010年9月11日-14日 | |||||
基礎を行いました。 基礎とは捨てコンクリートに基礎に墨出しした基礎芯をもとに配筋する作業のことをいいます 配筋は底盤部・立上り部に組みます。配筋の下には高さを一定に保つためピンコロ石を設置しました ![]() 今回はSE構法での建築のため基礎も構造計算を行っています! |
||||||
![]() |
2010年9月15日-21日 | |||||
型枠を設置し、底盤部にコンクリート打設した後に、立上り部にコンクリートを打設しました | ||||||
![]() |
2010年9月24日 | |||||
基礎完了です いよいよ建て方スタートです ![]() 基礎の幅が広いということは、地震や圧力に強いことになります |
||||||
![]() |
SE工法とは | |||||
![]() SE構法について詳しくは株式会社ミューズの家 http://www.muse-ie.com/se/index.html をご覧ください ![]() コンピューター制御による高精度加工で仕上げた集成材を使用、木と木を貼り合わせて加工した集成材は、天然木材の欠点を克服し、飛躍的な強度を実現しています、工場で加工しているため、品質に差が生じません、SE構法の特徴の1つです |
||||||
建方・上棟 | ||||||
![]() |
2010年9月27日 | |||||
土台敷き・建方開始です![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
![]() |
2010年9月28日 | |||||
![]() ![]() |
||||||
![]() |
2010年9月29日 | |||||
建方です 建方とは現場において構成材を組み立てることをいいます 木造建築では土台・柱・梁・小屋組を組み上げる棟上げまでの作業です |
||||||
![]() |
上棟式 | |||||
上棟式が行われました 無事上棟したこと、これから建物が無事完成するよう祈り、棟梁さん・大工さんと顔合わせをし、工事の無事を願いました |
||||||
屋根・外装 | ||||||
![]() |
2010年10月2日 | |||||
屋根・外装開始です | ||||||
![]() |
2010年10月6日 | |||||
屋根は瓦棒葺きです | ||||||
![]() |
2010年10月7日 | |||||
![]() ![]() |
||||||
![]() |
2010年10月9日 | |||||
2階室内です 窓・玄関扉も設置されていました |
||||||
![]() |
2010年10月14日 | |||||
柱と間柱の間に断熱材・防湿剤を充填後、石膏ボードを張っていました![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
![]() |
2010年10月19日 | |||||
外壁に外壁防水シートを設置していました、室内は、石膏ボードの設置及び電気・給排水設備の工事中です | ||||||
![]() |
2010年10月26日 | |||||
内部天井下地作成中 天井は、野縁を組んで石膏ボードで下地を作ります |
||||||
![]() |
2010年11月1日-1 | |||||
内部天井下地作成中 天井は、野縁を組んで石膏ボードで下地を作ります |
||||||
![]() |
2010年11月1日-2 | |||||
外壁です 銅縁を打ち、外壁材を貼っていきます |
||||||
![]() |
2010年11月3日-1 | |||||
階段工事です | ||||||
![]() |
2010年11月3日-2 | |||||
タイル貼りシャワールームの工事です | ||||||
![]() |
2010年11月12日-1 | |||||
屋根・外装完成です | ||||||
![]() |
2010年11月12日-2 | |||||
室内大工工事も終了です | ||||||
内装 | ||||||
![]() |
2010年11月18日 | |||||
タイル貼りシャワールームの工事です | ||||||
![]() |
2010年11月19日 | |||||
シャワールームのタイル貼り工事です | ||||||
![]() |
2010年12月9日-1 | |||||
タイル貼りシャワールームです | ||||||
![]() |
2010年12月9日-2 | |||||
type-Aの居室内です | ||||||
![]() |
2010年12月9日-3 | |||||
type-Cの居室内です | ||||||
![]() |
2010年12月16日-1 | |||||
本日役所の完了検査・施主完了検査が終了しました 建物内は完成です type-Aから順番にご紹介します type-A (1F) ♪ オープンクローク ♪ システムキッチン ♪ タイル貼りシャワールーム ♪ 防犯シャッター 配置図
|
||||||
![]() |
2010年12月16日-2 | |||||
type-B (1F) ♪ オープンシステムキッチン ♪ ウォークインクローゼット ♪ タイル貼りシャワールーム ♪ 防犯シャッター |
||||||
![]() |
2010年12月16日-3 | |||||
type-C (2F) ♪ 2Fは専有階段 ♪ システムキッチン ♪ ユニットタイプシャワールーム |
||||||
![]() |
2010年12月16日-4 | |||||
type-D (2F) ♪ 2Fは専有階段 ♪ システムキッチン ♪ ユニットタイプシャワールーム ♪ ウォークインクローゼット |
||||||
![]() |
2010年12月16日-5 | |||||
1階はスタイリッシュなタイル貼りシャワールームです | ||||||
![]() |
2010年12月16日-6 | |||||
2階はユニットシャワールームです |
||||||
外工 | ||||||
![]() |
2011年12月19日 | |||||
外工工事開始です | ||||||
![]() |
2011年12月24日 | |||||
自転車置き場工事です | ||||||
![]() |
2011年12月27日 | |||||
ポスト設置です | ||||||
![]() |
2011年12月28日-1 | |||||
入口・花壇は完成です!(南側より) | ||||||
![]() |
2011年12月30日-1 | |||||
自転車置き場です 屋根付き・扉は鍵付きです |
||||||
![]() |
2011年12月30日-2 | |||||
夜のパピエ北沢 各部屋前・自転車置き場に街灯設置 |